2011年03月29日

Posted by きこりん86
at 10:18
Comments(0)

株/FX/CFD

【即納OK】価格高騰前に!ニンテンドー3DS買っときましょう

大人買いもいいですね。

ついつい主婦でも買ってしまいそうだし。

在庫即納!キャンセルできません(2011年2月26日発売)【在庫即納!★キャンセル不可★プレミア...

いつまで待つんだろうか?即納のお店もあるのにね。

[新品・即納] Nintendo 3DS 本体・コスモブラック

[新品・即納] Nintendo 3DS 本体・コスモブラック









日銀短観発表 市場から「特段の配慮を」 震災前回答が大半、現状と乖離懸念
フジサンケイ ビジネスアイ 3月29日(火)8時16分配信

日銀が4月1日に発表する3月の企業短期経済観測調査(短観)について、市場から発表方法への“特段の配慮”を求める声が出ている。民間調査機関18社の予測によると、企業の景況感を示す大企業製造業の業況判断指数(DI)はわずかに改善が見込まれている。だが東日本大震災の前に日銀の調査に回答した企業が多いとみられ、実態を反映しない数字だけをそのまま公表すれば、市場の誤解を招きかねないとの懸念が浮上している。

民間18社の大企業製造業のDI(「良い」と答えた割合から「悪い」と答えた割合を引いた数値)の中央値は6で、前回の昨年12月短観の5から、若干の改善を予想。資源価格高騰の影響から、先行きDIについては7社がマイナスとするなど大半が現況からの悪化を見込んでいる。しかし大震災で、「景気見通しは突如大きく悪化した」(BNPパリバ証券)ため、「DIは最終的にリーマン・ショック後に匹敵する下落幅になる」(別の外資系証券)との見方もあり、今回の短観は「企業活動が大きく下押しされている足元の状況とは乖離(かいり)している」(三菱UFJリサーチ&コンサルティング)公算が大きいという。

このため、第一生命経済研究所の永浜利広主席エコノミストは「短観発表の際、震災前の調査回収率を明らかにすべきだ」と指摘。別の市場関係者も、震災対応で打ち出した追加金融緩和の効果と合わせ、「経済情勢についての正確な判断材料を市場が得られるようにすべきだ」と、日銀に注文をつける。

短観に震災影響が十分に反映されてない中で、市場にどんなメッセージを出すのか、日銀の情報発信力が問われそうだ。



■民間調査機関の3月短観予測

業況判断DI 設備投資計画

3月 先行き 11年度

三菱UFJリサーチ&コンサルティング 8 6 1.8

伊藤忠商事 7 9 0.7

富士通総研 7 5 1.5

みずほ証券 7 4 3.5

野村証券金融経済研究所 7 4 1.9

HSBC証券 7 3 2.0

明治安田生命保険 7 1 0.6

日興コーディアル証券 7 ▲3 1.8

大和総研 6 4 ▲1.4

日本総研 5 4 1.7

三菱総合研究所 5 1 -

RBS証券 5 1 ▲1.5

農林中金総合研究所 3 ▲4 ▲0.5

BNPパリバ証券 2 ▲3 1.0

ニッセイ基礎研究所 1 ▲3 ▲1.2

みずほ総合研究所 0 ▲9 2.4

三井住友アセットマネジメント ▲1 ▲9 2.3

第一生命経済研究所 ▲3 ▲8 1.0

平均値 4 0 1.0

中央値 6 1 1.5

前回実績 5 ▲2 -

(注)業況判断DIは大企業製造業、設備投資計画は大企業全産業の前年度比%。-は未公表、▲はマイナス

【関連記事】

米著名投資家のバフェット氏「日本経済の将来、震災は変えない」

3月消費動向調査、震災で調査結果集まらず?2月は2カ月ぶり悪化

自動車8社の減産 3月で40万台突破も

景気判断、下方修正も 日銀委員「影響小さくない」

日中貿易「短期的に多大な影響」 商務省報道官、震災受け展望

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000023-fsi-bus_all








同じカテゴリー(株/FX/CFD)の記事





※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

pagetop▲