【予約可能】店頭にニンテンドー3DSが並ぶ時はいつなんでしょ

きこりん86

2011年02月26日 09:48

今では通販で予約するしか方法ないよね。

メーカー:任天堂 発売日:2011年2月26日2/26発売日予約【新品】【代引き不可】ニンテンドー3DS ...

衝動買い。その気持ち、みんなわかります。








政投銀、大規模集約化後押し TPP
産経新聞 2月26日(土)7時58分配信

国内鶏卵最大手のイセ食品グループの生産ライン。大規模集約型のモデル企業として、日本政策投資銀行が競争力強化のための融資を決めた(写真:産経新聞)

【TPP 問われる開国】

■鶏卵最大手へ成長支援融資

日本政策投資銀行(DBJ)は、国内鶏卵最大手のイセ食品グループ(埼玉県鴻巣市)に対し、日銀の新貸出制度を活用した「DBJ成長支援プログラム」に基づく融資を実施する。農畜産業への同融資は初めて。環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)参加に向け、大規模集約型の畜産業のモデル企業に融資することで、第1次産業の競争力強化を後押しする。(小島清利)

グループの中核会社であるイセ食品に、今月末にも3億円を融資する。DBJは今後も、農業分野の融資案件を掘り起こす方針だ。

同プログラムは、日銀の「成長基盤強化を支援するための資金供給制度」(成長基盤融資)を活用して調達した資金に自己資金を加え、総額4千億円の資金枠を確保している。「環境」や「ものづくり」、「インフラ」(社会基盤)など5分野が対象で、今回は「雇用拡大による地域活性化が期待される」(DBJ)として、「地域・生活」分野の融資を適用する。

イセ食品グループは、全国27の農場に2千人を超える従業員がいて、種鶏の育成から鶏卵生産・販売までを一貫して行っている。徹底したチルド温度管理などを通じて、「食の安心・安全」という消費者ニーズに対応している。また、米国にも農場を展開し、米国北東海岸ではトップ級の生産規模を誇る。

鶏卵業界をめぐっては、鳥インフルエンザなど、新たな経営リスクが高まり、小規模な鶏卵農家を中心に戸数は年4~6%の割合で減少している。一方、集約化を進めて競争力を確保する農家も増え、1戸当たりの羽数は増え続けている。

【関連記事】

TPPへの地ならし 26日から開国フォーラム

経産省が農業支援策 TPPとの両立目指す

賛否激突!「TPP」参加は“平成の開国”か?

コシヒカリを超えろ! 新ブランド米「つや姫」の挑戦

農業大国フランスの象徴「農業祭」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110226-00000115-san-bus_all







関連記事